第14回日本公衆衛生看護学会学術集会

プログラム

※ 敬称略 ※ 予定であり、今後変更の可能性があります。

開催時間(予定)
1日目 13日(土) :10:00~17:40 頃
(懇親会 18:30~20:30予定)
2日目 14日(日) :9:00~16:30 頃

会長講演

  • 変革の時代に求められる公衆衛生看護:
    健康危機を超えた未来へ
    講師
    表 志津子(金沢大学医薬保健研究域保健学系 教授)

基調講演

  • 変革の時代に求められる公衆衛生看護の力:
    未来社会をつくる
    講師
    佐伯 和子 (PHN-PERオフィス・北海道大学 名誉教授)

特別講演

  • 健康日本21(第三次)とこれからの健康づくり戦略
    講師
    辻 一郎 (東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野 名誉教授・客員教授)

シンポジウム

  • 大規模災害における被災自治体の受援の課題と今後に向けて
    講師
    三上 豊子 (石川県珠洲市令和6年能登半島地震復旧・復興本部健康サポート推進室 室長)
    五十嵐 侑 (産業医科大学産業医実務研修センター 助教)
    奥田 博子 (国立保健医療科学院 統括研究官)
  • 母子保健で今、何をするべきか、どこに向かうべきか
    ~こども家庭センター設置に際して~
    講師
    中板 育美 (武蔵野大学看護学科 学部長・教授)
    松浦 真理子 (石川県加賀市子育て応援ステーション(こども家庭センター) 所長)
    石川 かおる (石川県加賀市子育て応援ステーション(こども家庭センター) 主査)
    中谷 徹 (石川県中央児童相談所  主幹)
    武田 真紀子 (石川県中央児童相談所 健康推進専門員)
  • 2040年を見据えた保健師基礎教育・現任教育(仮)
    講師
    森永 裕美子 (岡山県立大学保健福祉学部看護学科 教授)
    古川 馨子 (静岡県牧之原市役所健康推進部健康推進課 副参事)
    藤野 ユリ子 (福岡女学院看護大学看護学部 学部長・教授)
  • ICTやAIを利用した公衆衛生看護管理の実践活動
    講師
    堀池 諒 (奈良県立医科大学医学部看護学科 准教授)
    田口 敦子 (慶應義塾大学看護医療学部 教授)
    西 ミキ (石川県加賀市役所市民健康部福祉政策課 課長)

公衆衛生看護セミナー

  • すべての人のための子どもの心のケア(仮)
    講師
    山口 有紗 (国立成育医療研究センター・子どもの虐待防止センター 医師)
  • 5歳児健診を通じた発達障害への理解促進と支援
    講師
    佐藤 仁志 (金沢医科大学小児科学 講師)
    中井 七美子 (石川県内灘町町民福祉部保険年金課内灘町保健センター 保健師)
  • 次の感染症危機に備えた地域保健活動
    講師
    五十嵐 久美子 (国立保健医療科学院 統括研究官)
  • 地域住民、地域の専門職とつくる地域支援事業
    -小松市における仕組みづくり-
    講師
    角地 孝洋 (石川県小松市健康福祉部長寿介護課 主幹)
  • 公衆衛生看護管理の視点から見たPDCAサイクルと保健活動
    講師
    守田 孝恵 (獨協医科大学看護学部 / 大学院看護学研究科 教授)
  • 震災後のこころのケア
    講師
    米倉 一磨 (相馬広域こころのケアセンターなごみ センター長)
  • 健康まちづくり -健康格差の縮小をめざして-
    講師
    近藤 克則 (千葉大学予防医学センター 特任教授)

パネルディスカッション

  • 糖尿病重症化予防の地域の基盤をつくる
    講師
    野口 緑 (大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学 特任准教授)
    清水 華子 (石川県健康福祉部健康推進課 課長補佐)
    干場 美智子 (石川県宝達志水町健康福祉課 課長補佐)
  • 認知症と共に生きる 誰一人とりのこされない社会の実現
    講師
    堀田 聰子 (慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科 教授)
    彦 聖美 (公立小松大学保健医療学部看護学科 教授)
    藤田 和子 (一般社団法人日本認知症本人ワーキンググループ 代表理事)
  • 健康経営と地域職域連携
    講師
    中平 浩人 (新潟青陵大学大学院看護学研究科 教授)
    相馬 幸恵 (新潟県福祉保健部健康づくり支援課 課長)
    吉田 正子 (新潟産業保健総合支援センター 産業保健専門職)

特別企画

  • 地域における保健師の保健活動に関する指針の改定について
    講師
    後藤 友美 (厚生労働省 健康・生活衛生局 健康課 保健指導室 室長)

企画展

能登半島地震 
つなぐ想い、支えるいのちと暮らし(仮)

市民公開講座 (後援:金沢市)

「じょっぱり-看護の人 花田ミキ」上映会

その他

一般演題、ワークショップ、学会活動報告(会員集会)、共催セミナー、企業展示 等